10月30日(火)から11月2日(金)までの4日間にわたり2年生は修学旅行に行ってきました。
けがや病気なく全員無事に帰ってくることができました。送迎などしていただきました保護者の皆様ありがとうございました。
初めての九州、カステラ作り体験、日本一の夜景、たくさんのおいしい食べ物と毎日が新鮮で楽しい日々でした。
1日目
6:30 鯖江駅集合
7:08 鯖江駅でサンダーバード4号に乗って出発。京都駅でのぞみ7号に乗り換えて福岡県小倉駅へ
11:41 小倉駅到着。バスに乗り換え門司へ
12:40 班ごとに門司散策。各自昼食
15:20 太宰府天満宮到着
16:50 太宰府天満宮出発
17:30 クラス別夕食
19:00 ホテルモントレラ・スール博多宿泊
- 門司 散策
- 太宰府天満宮
- おしゃれなカフェ
- 九州名物ビュッフェ
朝早くから元気で、生徒みんなが修学旅行を楽しみにしていたのが伝わってきました。
電車を乗り継ぎ、福岡につくと班ごとに門司を観光しました。外国貿易で栄えた建造物がレトロチックで眺めが最高でした。
太宰府天満宮ではバスガイドさんの話を聞きながら観光しました。過去、現在、未来のことを表している3つの橋を振り返らず渡りきる、立ち止まらず進む、絶対につまづかないというルールのもとみんなで渡り思い出になりました。
クラス別夕食では、1組、4組がしゃぶしゃぶすき焼き食べ放題、2組、3組は九州の食材こだわりブッフェを堪能しました。
2日目
8:00 ホテル出発
テーマ別研修
①軍艦島コース 36名
②イルカコース 9名
③カステラコース 42名
④マリン体験コース 33名
15:25 ハウステンボス到着
ハウステンボス散策
20:00 ハウステンボス散策終了
20:20 ハウステンボス内フォレストビラに宿泊
- 軍艦島
- ガンショーくん
- カステラ体験
- ハウステンボスの夜景
台風上陸が心配されましたが、テーマ別に分かれて様々な体験をすることができました。
ハウステンボスではイルミネーションがきれいで感動し、風車やレンガ造りの建物、運河などの景色が、まるでヨーロッパにいるような気持ちを味わいました。
3日目
8:00 ハウステンボス出発
9:10 長崎平和公園到着
・被爆証言講話
・長崎原爆資料館見学
11:00 長崎市内班別研修
17:00 集合してホテルへ
18:00 長崎温泉やすらぎ伊王島に宿泊
- 長崎平和公園①
- 長崎平和公園②
- 世界遺産 大浦天主堂
- バドミントンの聖地 出島
長崎平和公園や原爆資料館では、14歳の時に、原爆を体験したおじいさんの当時の話をお聞きしました。
戦争の恐ろしさや争いの無力さを痛感し、悲惨な戦争を二度と繰り返さないという思いを私たちも大切にしていこうと思いました
4日目
8:00 ホテル出発
10:30 ショッピングモールキャナルシティ博多で昼食
13:10 キャナルシティ博多出発
13:40 博多駅で団体専用列車に乗って出発。新大阪駅でサンダーバード35号に乗り換えて鯖江駅へ。
18:58 鯖江駅到着、解散
修学旅行最終日。さびしい気持ちもありましたが、家に帰るまでが修学旅行!帰りの移動も九州で体験したことで話が盛り上がっていました。
今回の修学旅行では、たくさんのことを経験しとても充実した日々を過ごすことができました。
今回経験したこと、たくさんの思い出、お世話になった方々への感謝の気持ちを大切にしてこれからの糧にさせていただきます。