昭和54年10月 1日 | 福井県立学校設置条例の一部改正条例(昭和54年福井県条例第37号)により福井県立丹南高等学校が設置される。(鯖江高校内に事務室を置く) |
昭和54年10月15日 | 校訓・校是を定める。 |
昭和54年11月27日 | 体育館が完成する。(事務室を体育館に移転) |
昭和54年12月11日 | 校章を定める。 |
昭和55年 1月14日 | 普通教棟、一棟が完成する。 |
昭和55年 2月29日 | 特別教棟が完成する。 |
昭和55年 3月14日 | 合格者普通科269名を発表する。 |
昭和55年 4月 7日 | 開校式・入学式を行う。 |
昭和55年 6月 9日 | 父母と教師の会設立総会を開く。 |
昭和55年11月 5日 | ピアノ披露演奏会を開く。 |
昭和55年 3月 3日 | 校歌発表会を開く。 |
昭和56年 4月20日 | 普通教棟、管理教棟、武道館が完成する。 |
昭和56年 4月28日 | 県教委より、2年間の教育機器(英語教育)研究校に指定される。 |
昭和56年 5月30日 | 校舎落成記念式典を行う。 |
昭和56年 8月21日 | プール開きを行う。 |
昭和58年 3月 8日 | 第1回卒業式、卒業生258名を出す |
昭和61年 4月 1日 | 文部省より、2年間の学習習熟度別指導研究校に指定される。 |
昭和61年 5月 9日 | 第2体育館が完成する。 |
昭和63年 6月24日 | セミナーハウスが完成する。 |
平成元年10月28日 | 創立10周年記念式典を行う。 |
平成 3年 3月15日 | アーチェリー場が完成する。 |
平成 3年 3月20日 | 新部室が完成する。 |
平成 3年 3月22日 | CAI教室が完成する。 |
平成 3年 4月25日 | 文部省より2年間の生徒指導研究推進研究校に指定される。 |
平成 8年 4月 8日 | 総合学科第1回生120名、普通科81名が入学する。 |
平成 9年 2月24日 | 総合学科教棟が完成する。 |
平成 9年 4月 8日 | 平成9・10年度スクールカウンセラー活用調査研究校に委託される。 |
平成11年 3月2日 | 総合学科第1回生111名が卒業する。 |
平成13年 3月1日 | 耐震工事完了。 |
平成14年 4月8日 | 総合学科単独校に移行、199名が入学する。 |
平成15年 2月28日 | 総合学科教棟(生活福祉実習棟)が完成する。 |
平成16年 4月 1日 | 総合学科200名が入学し、全学年総合学科単独校となる。 |
平成19年 4月 1日 | 文部科学省より、2年間の「人間としての在り方生き方を考える教育」実践研究校に指定される。 |
平成20年 4月23日 | 文部科学大臣より、読書活動優秀実践校として表彰を受ける。 |
平成20年10月10日 | 第7回北信越地区総合学科教育研究大会を本校にて行う。 |
平成21年10月10日 | 創立30周年記念式典を行う。 |
平成22年12月17日 | 普通教棟(南)耐震補強・リフレッシュ工事完了。 |
平成24年12月27日 | 管理棟耐震補強・リフレッシュ工事完了。 |
平成27年11月30日 |
武道場耐震補強・リフレッシュ工事完了。 |